蕎麦打ち体験会
神應院にある「蕎麦打ち同好会」
そのメンバーが、蕎麦の打ち方を講習します。
参加者も実際に、蕎麦を伸ばしたり、切ってみたり体験もして頂きます。
最後は、試食をして、「ご馳走様」
今後の予定
【日程】11月30日(日)午後1時から午後3時
【参加費】おひとり500円
【持参する物】エプロン、三角巾、タオル
【定員】20名
【申込】神應院☎0823-21-4491
定員になり次第締め切らせて頂きます。
前回、神應院の蕎麦打ち会のメンバーが行なった蕎麦打ち講座。
大変好評で、講座の最中から2回目を希望する声が上がりましたので、ご要望にお応えして
2回目講座を開きます。
「今年の年越し蕎麦は、自分で打とう!」
そんな夢を描きながら愉しんで頂ければと思います。
材料の準備がありますので、お早めにお申し込み頂きますようお願い致します。
これまでの蕎麦打ち体験会
神應院には6年前から蕎麦打ち会が発足し、大盛恒夫先生の指導の下、毎月最終日曜日に蕎麦打ちの練習を
重ねています。
始めた頃は、面がぽろぽろで、切るのも上手くいかず平麺のような状態だったのが、今は会員全員が見事な
麺を打てるようになりました。
以前より、講習会の案が出ていましたが、今回うてなハウスで行なうことにしました。
参加者に幼稚園、日曜学校の子どもたちの親子参加もあり、賑やかな楽しいワークショップとなりました。
最後に頂いた蕎麦の味は、勿論、絶品でした。

大きな鉢に、先ず、そば粉をふるいに掛けます。

お父さんと力を合わせて、蕎麦を作ります。
蕎麦が、上手く切れるかなあ。