2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 曹洞宗 神応院 佛教講話会案内 6月佛教講話会ご報告 演題 「四無量心に学ぶ 五 ”捨“」 四無量心とは瞑想中、40種類の集中して良いとされる項目のひとつとして説かれました。生きとし生けるもの、総てのものが平等で、幸せであるように導く為の心の整え方を説いています。 私たちは […]
2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 曹洞宗 神応院 行事報告 アジア祭りご報告 今年のアジア祭りは、菩提樹の会が絵本を届ける運動に関わって30年経ったので、 会の活動報告を兼ねてシャンティの「絵本を届ける運動」の紹介をさせて頂きました。 この行事は、一部のボランティア講座、二部の柳家さん喬師匠の落語 […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 曹洞宗 神応院 菩提樹の会 【菩提樹の会】アジア祭りボランティア活動について 菩提樹の会、毎年恒例の行事「アジア祭り」が6月30日に行ないます。 これは神応院菩提樹の会のボランティア活動の紹介行事です。 今年は、久し振りに参加者に絵本の訳文シール貼りを実際に体験して頂きます。 日本の絵本に現地語の […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 曹洞宗 神応院 行事案内 盂蘭盆会法要のご案内 8月盂蘭盆会のご案内 日時 8月15日(木)午後4時より 場所 神應院本堂 呉市清水2-1-26 ☎ 0823-21-4491 内容 卒塔婆供養、施餓鬼供養法要 *塔婆受付は、当日午前9時より行ないます。又 […]
2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 曹洞宗 神応院 行事案内 アジア祭り~ボランティア講座と落語~のご案内 今年もアジア祭りの季節がやって来ました。 「神應院アジア祭り」は、神應院が行っているボランティア活動の紹介行事です。 今年で31年目に入りますが、NGOのシャンティ国際ボランティア会を通してアジアへ 絵本を送る運動を続け […]